担当授業科目
成人看護学概論、看護研究方法、看護課題研究、成人看護実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
リハビリテーション看護、緩和・ターミナルケア論
私の授業紹介
グループワーク、課題学習などアクティブラーニングを取り入れています。例えば2年「成人看護学概論」では成人期の発達課題、健康問題を学習した後、新潟県における成人期の健康問題とヘルスプロモーションについて自らがテーマ設定し調べ、発表、学習のフードバックをすることによって理解が深められるようしています。
研究・教育・社会貢献活動の取り組み
研究テーマは慢性看護です。病と共に生活をする対象者とそのご家族の方への看護の中でも患者教育、看護外来、在宅療養支援に関する研究を行っています。社会貢献活動では日本看護教育評価機構評価委員会委員で、微力ながら看護学教育の水準を保ち、さらにより良い教育を進めていくためのピアレビューに参加しています。また慢性看護学会の政策委員や学会誌の投稿論文の査読をしています。
看護職(大学教員)を目指した理由
生涯にわたって女性として“自立した生活”ができるような職業を考えたことと、病院でみかける白衣姿の看護師さんのキビキビした姿にあこがれからと思います。看護教育に携わるきっかけはキャリアアップのためです。現在のような専門看護師・認定看護師・特定看護師制度はなく、看護教員の道に進みました。
これから看護職を目指すあなたへのメッセージ
看護職は人々の健康に携わる専門職です。信頼される看護職とは、慈しむ心と確かな専門的な知識・技術を兼ね備えている人と考えます。大学で看護学を共に学びましょう。